QEMU/9821 on Windows Snapshot (10/22/2009) - 模擬器

By Necoo
at 2009-10-22T18:02
at 2009-10-22T18:02
Table of Contents
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/
2009/10/22
そろそろ、本家MLにv3パッチを投稿するためにソースを整理中です。
うっかりパッチが受理されると、その後の大幅な変更が困難になりそうなので、
今後の実装予定も踏まえて見直しをしています。
あとはPC-9821Rv20のITFをサポートするため、PCI周りの作業をしていました。
注意点は、QEMUのSMRAMの実装が、0xa0000-0xfffffがバンク切り替えされないことを
前提としたものになっているため、その辺の対応が必要になることと、
C-BUSブリッジが0x30番に決めうちでぶら下がっていることと、
ERRSTSの値でPARITY ERRORを検出していることと、
メモリチェックで取得したRAM容量とDRBを比較していること、でしょうか。
現状では、ITFのハードウェアチェックは突破できるようになっています。
ただBIOSに切り替わってから、あさってなアドレスにジャンプしてしまいますが(苦笑
)
もうちょい調査が必要ですね。
PC-9821Rv20に対応できたら、次はPC-9821Nr300の対応もしないと。
--
2009/10/22
そろそろ、本家MLにv3パッチを投稿するためにソースを整理中です。
うっかりパッチが受理されると、その後の大幅な変更が困難になりそうなので、
今後の実装予定も踏まえて見直しをしています。
あとはPC-9821Rv20のITFをサポートするため、PCI周りの作業をしていました。
注意点は、QEMUのSMRAMの実装が、0xa0000-0xfffffがバンク切り替えされないことを
前提としたものになっているため、その辺の対応が必要になることと、
C-BUSブリッジが0x30番に決めうちでぶら下がっていることと、
ERRSTSの値でPARITY ERRORを検出していることと、
メモリチェックで取得したRAM容量とDRBを比較していること、でしょうか。
現状では、ITFのハードウェアチェックは突破できるようになっています。
ただBIOSに切り替わってから、あさってなアドレスにジャンプしてしまいますが(苦笑
)
もうちょい調査が必要ですね。
PC-9821Rv20に対応できたら、次はPC-9821Nr300の対応もしないと。
--
Tags:
模擬器
All Comments
Related Posts
Jpcsp SVN r1222

By Jake
at 2009-10-22T13:39
at 2009-10-22T13:39
岩男元祖7(紅白機同人版)

By Franklin
at 2009-10-22T12:24
at 2009-10-22T12:24
(PSP) Jpcsp v0.3 (revision 1220)

By Rosalind
at 2009-10-22T10:38
at 2009-10-22T10:38
(Atari Lynx for Dingoo A320) Lyngoo Beta 2

By Kumar
at 2009-10-22T10:33
at 2009-10-22T10:33
魔神英雄傳(非fc)

By Emily
at 2009-10-22T00:57
at 2009-10-22T00:57