MS-DOS Player (12/10/2009) - 模擬器

By Genevieve
at 2009-12-11T00:02
at 2009-12-11T00:02
Table of Contents
http://homepage3.nifty.com/takeda-toshiya/
今更ながらLHAが動作するようになりました。
Windows用のツールが幾らでもありますが、これが動かないとみっともない気がして。
これが今まで動いていなかったのは、int 21h ah=4eh/4fhのファイル検索において、
検索結果を格納する際にアトリビュートをコピーし忘れていたという、これまたみっと
もない。
その他、解凍時に使用している、int 21h ah=60h(真のパスを取得)を追加しています
DOS汎用のファイルマネージャであるFMが動作するようになりました。
int 21h ah=47hで現在のパス取得する際、ドライブ文字と最初の\を削除するように修
正したり、
int 21h ax=4b00hで、直接プログラムを起動するのではなく、"COMMAND.COM /C
(program)"と
わざわざCOMMAND.COMやCMD.EXEを経由して起動するような場合に対応したり、
コンソール出力において、Console系APIを使って自前でエスケープシーケンスに対応し
たり、
その他にも色々と修正しています。
ドライブのボリューム名や空き容量が正しく取得できてないのは、また後日にでも。
--
今更ながらLHAが動作するようになりました。
Windows用のツールが幾らでもありますが、これが動かないとみっともない気がして。
これが今まで動いていなかったのは、int 21h ah=4eh/4fhのファイル検索において、
検索結果を格納する際にアトリビュートをコピーし忘れていたという、これまたみっと
もない。
その他、解凍時に使用している、int 21h ah=60h(真のパスを取得)を追加しています
DOS汎用のファイルマネージャであるFMが動作するようになりました。
int 21h ah=47hで現在のパス取得する際、ドライブ文字と最初の\を削除するように修
正したり、
int 21h ax=4b00hで、直接プログラムを起動するのではなく、"COMMAND.COM /C
(program)"と
わざわざCOMMAND.COMやCMD.EXEを経由して起動するような場合に対応したり、
コンソール出力において、Console系APIを使って自前でエスケープシーケンスに対応し
たり、
その他にも色々と修正しています。
ドライブのボリューム名や空き容量が正しく取得できてないのは、また後日にでも。
--
Tags:
模擬器
All Comments
Related Posts
Act Raiser

By Ophelia
at 2009-12-10T23:55
at 2009-12-10T23:55
調小金時...

By Emma
at 2009-12-10T21:14
at 2009-12-10T21:14
(Multiple Frontend) GameEx v10.31

By Candice
at 2009-12-10T19:33
at 2009-12-10T19:33
JoyToKey v4.3 中文化

By Robert
at 2009-12-10T17:49
at 2009-12-10T17:49
希望有高手幫忙,關於NDS的存檔

By Quintina
at 2009-12-10T17:43
at 2009-12-10T17:43