XM7'(DASH) v1.2L8.0/v2.9L40DR3/v3.4L40DR3/v3.4L40DR3β - 模擬器

Xanthe avatar
By Xanthe
at 2011-06-10T23:27

Table of Contents

http://tomatoma.s54.xrea.com/xm7/index.shtml

(2010/06/09)
V1.2L7.0→V1.2L8.0,V3.4L40R2→V3.4L40R3,V2.9L40R2→V2.9L40R3共通の変更点一覧で
す。
サブCPU動作モード(サイクルスチール)変更ショートカットを(SHIFT+F11)に実装。
FM-8/7/77,FM77AVモード時のJIS第1水準漢字ROMおよびFM77AV40EX拡張ROM内のJIS第1水
準漢字ROMにおけるJIS78準拠パッチ部を有効化し、動作設定プロパティに新たに追加し
た"オプション2"ページで設定可能にした。
RS-232Cのエミュレーション機能を有効化。
ウィンドウモード時の表示を通常の2倍の1280×800ピクセルで行う機能を有効化。
終了時にスケジュールスレッドおよびRS232Cスレッドのリソースを意図的に解放するよ
うに修正。
WM_CLOSE内で呼んでいる自身のDestroyWindowを削除。またポップアップモード時はサ
ブウィンドウのDestroyWindowも行わないように修正。
キーボードのポーリング処理に関して、本家同様メインスレッドで起動するように修正

「テープモータオン時の速度調整省略」「カーソルキーの2つ同時押し」に関して本家
同様灰色処理を廃止。
ソースリストのASSERTなどデバッグ処理を整理。

V3.4L40R2→V3.4L40R3,V2.9L40R2→V2.9L40R3共通の変更点一覧です。
論理演算回路のディセーブルビットの初期値を実機同等仕様(本家同様)に修正。

V3.4L40R2→V3.4L40R3の変更点一覧です。
"KANJI1.ROM"用領域を過剰に(0x20000のところを0x40000バイト)確保していた不具合を
修正。
V1.2L7.0→V1.2L8.0,V2.9L40R2→V2.9L40R3共通の変更点一覧です。
RS-232C関連項目がスケジューラサブウィンドウでReserved表示になっていた不具合を
修正。

V1.2L7.0→V1.2L8.0の変更点一覧です。
FM-77モード時の拡張RAMアドレス$40000-$FFFFF、MMRの設定値$40-$FF、MSRの設定値
$04-$3F、WBRの設定値$00-$0Fが有効になるスイッチを動作設定プロパティに追加。
※参考記事:Oh!FM'85年12月号 FM-7にOS-9Level2を移植する DATおよび拡張RAMボード
の制作
日本語サブCPUレジスタ・逆アセンブル・メモリダンプのサブウィンドウを表示した状
態でFM-8モードに変更してもサブウィンドウは表示されたままメニューからの表示
ON/OFFが出来なくなるため、FM-8モードでも該当サブウィンドウの表示をを制限しない
ように変更。(V2/V3のFM-7モードで論理演算やDMACサブウィンドウは制限されないため
この仕様に合わせた)
動作設定プロパティの"オプション2"を"ストレージ"に名称変更。(ただし"ストレージ"
のINIファイル上セクションは[Option2]のまま)
動作設定プロパティ上の日本語サブシステム有効設定をオプション2ページの日本語通
信カード枠内へ移動。
FM-77モード時の日本語通信カード側漢字ROM($FD28-$FD2B)へのアクセスを有効化し、
動作設定プロパティで設定可能にした。
128KBバブルホルダユニット有効をON→128KBバブルメモリ内部モジュールイメージを変
更→128KBバブルホルダユニット有効をOFF→OK、の順に動作設定プロパティで設定変更
した場合、内部モジュールイメージが変更されていない問題を修正。
「128KBバブルメモリ内部モジュールイメージ」に関して灰色処理を廃止。
FM-8モード時にもRS-232Cが有効になるようにしてみた。

V3.4L40R3→V3.4JL40R3βの変更点一覧です。
試行的にFM-7モードおよびFM77AVモードで日本語通信カードを有効化してみた。
FM77AVモード時の日本語通信カード側漢字ROM($FD28-$FD2B)へのアクセスを有効化し、
動作設定プロパティで設定可能にした。
β版につき、ステートセーブ機能が無効になっています。
ステートセーブ機能を無効にするためにβ版のコンパイルスイッチを流用していた点を
変更。

--

All Comments

Project64k v0.27

Carolina Franco avatar
By Carolina Franco
at 2011-06-10T21:06
http://pj64k.blogspot.com/ Project64k v0.27 is released. Project64k is a version of the Project64 emulator that supports multiplayer games using the Kaill ...

HalfNES v0.035

Dora avatar
By Dora
at 2011-06-10T21:02
http://code.google.com/p/halfnes/ HalfNES v0.035 is released. HalfNES is an open-source emulator for the Nintendo Entertainment System, written in Java. C ...

Mame 0.142u5 InGame e Titles

Frederica avatar
By Frederica
at 2011-06-10T12:44
http://www.progettosnaps.net/ Mame 0.142u5 InGame e Titles is released. This is a title pack for Mame. Mame 0.142u5 InGame e Titles Changelog: - Publishe ...

(WIP) David Haywood's MAME(tm) WIP

Olive avatar
By Olive
at 2011-06-10T12:42
2011.06.10 She can get up, shower, and in half an hour she’d be gone As my involvement in MAME continues to wind down I’ve decided to make ...

任天堂紅白機遊戲-Tetris (BPS版俄羅斯方塊)

Belly avatar
By Belly
at 2011-06-10T01:45
相信各位對於Tetris這個1980年代時風靡全世界的電腦遊戲絕對不會陌生, 因為簡單的外型加上容易上手的操作,很容易就被方塊世界給吸引。 在紅白機上面也有許多不同版本的遊戲。 這次介紹的遊戲是筆者玩過的其中一個版本- 由BPS於1988年在紅白機上發行的and#34;TETRISand#34;。 不知道 ...