XM6i v0.37 - 模擬器

By Olivia
at 2012-07-25T22:41
at 2012-07-25T22:41
Table of Contents
http://xm6i.org/
0.37 (2012/07/24)
o グラフィック周りの機能を XM6 ver 2.05 ベースから XM6 TypeG
(2012/07/01版) ベースにたぶん追従。
o DMAC のパックド転送を XM6 TypeG (2012/07/01版) に追従。
o デバイスのバスエラー発生条件を XM6 TypeG (2012/07/01版) に追従。
o コントラスト変更時のアナログエミュレーションを VM 起動時にも適用する。
o FDC が DMA 転送中なら A0 を見ないのは自チャンネル宛の場合に限定する。
ver 0.36 での対応漏れ。
o 自前テキストレンダラを廃止して XM6 TypeG 版に追従。
o 68030: PACK 命令で第2ワードのフェッチがバスエラーになって再実行が
起きるケースで An、A7 が破壊されるはずの問題を修正したつもり。
o サブウィンドウは都度ウィンドウを生成/削除する方式に変更。このため
wxGTK の一部の環境ではサブウィンドウを閉じるたびに GTK のワーニングが
出るようになります。
o サブウィンドウの描画更新タイミングを修正中。特に Mac OS X 版で負荷が
高くなりすぎる問題を修正。
o 「表示 > ビデオ」以下の各ウィンドウをすべて復元。
「表示 > ビデオ > PCG」は一部オリジナル。
o 「表示 > レンダラ」以下の各ウィンドウをすべて復元。
o メイン画面上でのコンテキストメニューを復元。
o Mac OS X 版ではすべてのメニューのアクセラレータを表記しない。
o Mac OS X 版のソフトウェアキーボードで、文字がにじんで表示されていた
問題を修正。
o Mac OS X 版のソフトウェアキーボードで、クリック連打が効かなかった
問題を修正。
o WindowsXP でパフォーマンスカウンタが表示されない場合がある問題を修正。
--
0.37 (2012/07/24)
o グラフィック周りの機能を XM6 ver 2.05 ベースから XM6 TypeG
(2012/07/01版) ベースにたぶん追従。
o DMAC のパックド転送を XM6 TypeG (2012/07/01版) に追従。
o デバイスのバスエラー発生条件を XM6 TypeG (2012/07/01版) に追従。
o コントラスト変更時のアナログエミュレーションを VM 起動時にも適用する。
o FDC が DMA 転送中なら A0 を見ないのは自チャンネル宛の場合に限定する。
ver 0.36 での対応漏れ。
o 自前テキストレンダラを廃止して XM6 TypeG 版に追従。
o 68030: PACK 命令で第2ワードのフェッチがバスエラーになって再実行が
起きるケースで An、A7 が破壊されるはずの問題を修正したつもり。
o サブウィンドウは都度ウィンドウを生成/削除する方式に変更。このため
wxGTK の一部の環境ではサブウィンドウを閉じるたびに GTK のワーニングが
出るようになります。
o サブウィンドウの描画更新タイミングを修正中。特に Mac OS X 版で負荷が
高くなりすぎる問題を修正。
o 「表示 > ビデオ」以下の各ウィンドウをすべて復元。
「表示 > ビデオ > PCG」は一部オリジナル。
o 「表示 > レンダラ」以下の各ウィンドウをすべて復元。
o メイン画面上でのコンテキストメニューを復元。
o Mac OS X 版ではすべてのメニューのアクセラレータを表記しない。
o Mac OS X 版のソフトウェアキーボードで、文字がにじんで表示されていた
問題を修正。
o Mac OS X 版のソフトウェアキーボードで、クリック連打が効かなかった
問題を修正。
o WindowsXP でパフォーマンスカウンタが表示されない場合がある問題を修正。
--
Tags:
模擬器
All Comments
Related Posts
Snes9X 1.53 不支援中文檔名?

By Charlie
at 2012-07-24T23:36
at 2012-07-24T23:36
YoshiNes v0.6

By Suhail Hany
at 2012-07-24T22:50
at 2012-07-24T22:50
Public source of Project64 1.6

By Doris
at 2012-07-24T22:19
at 2012-07-24T22:19
jpcsp穩定版本

By Zenobia
at 2012-07-24T21:56
at 2012-07-24T21:56
PC-E 弁慶外傳簡易劇情攻略(後篇)

By Gary
at 2012-07-24T18:59
at 2012-07-24T18:59