(PC-E) Ootake v2.38 - 模擬器
By Genevieve
at 2010-04-23T11:54
at 2010-04-23T11:54
Table of Contents
2010.04.22
◇ "Input"メニューに、"Configure Function Button"を追加しました。この
メニューで設定できる「ファンクションボタン(Function Button)」は、
ジョイパッド上からも多くの機能を使うためのボタンです。現状で、下記
の機能が利用できます。
・ファンクションボタンを押しながら、ジョイパッド十字キーの上下を押
すことで、音量の上げ下げができます。十字キーの左右を押すことで微
調整もできます。(キーボードの[PageUp],[PageDown]キーを押したとき
と同機能です)・ファンクションボタンを押しながら、IボタンかIIボタ
ンを押すことで、「連射のオン・オフ」が切り替えられます。(キーボ
ードの[1],[2]キー(テンキー除く)を押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、SELECTボタンを押すことで、「ス
クリーンショット」を撮ることができます。(キーボードの[PrintScreen]
キーを押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、早回し用ボタン("Speed->Set
VSpeedUp Button"メニューで設定)を押すことで、早回しのモードが切り
替えられます。2回押すことで「速度倍率の確認」にも使えます。(キー
ボードの[Insert]キーを押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、セーブ用,ロード用ボタン("Input->
Configure Function Button->Configure Function Save&Load Buttons"で
設定)を押すことで、ステートセーブ,ステートロードを行うことができま
す。(キーボードの[S][L]キーを押したときと同機能です)
・少し先のことになってしまうかもしれませんが、今後のバージョンアップ
で、ファンクションボタンを押しながらRUNボタンを押すことで、"Recent
"メニューと同等の操作をジョイパッド上からできるようにする予定です。
◇ 波形メモリ音源のサンプリング音の発声バランスを再調整しました。サンプ
リング音を使用したゲームで、音質が上がったと思います。
◇ 速度とタイミングを実機の動作に近づけました。"ゼビウス"のアーケードモ
ードで、開始時に(やられての再スタート時も)、画面右下が乱れる&稀に止
まってしまうことがあった問題が解消しました。
◇ その他、細かい部分を修正&改良しました。
______________________________________________________________________________
下載;http://www.ouma.jp/cgi-bin/downOotake/downsue.cgi?Ootake238.exe
官方:http://www.ouma.jp/ootake/
--
谷 繁 田 中 賢 稻 葉 吉 見 石 川 雅
矢 野 中 村 ロ ㄧ ズ チ ェ ン 攝 津
阿 部 鳥 谷 ラミレス 涌 井 岩 瀨
小 笠 原 井 端 青 木 ダルビッ 藤 川
ブランコ 森 野 杉 內 クルㄧン
宮 本 荒 木 田 中 將 林 昌 勇
--
◇ "Input"メニューに、"Configure Function Button"を追加しました。この
メニューで設定できる「ファンクションボタン(Function Button)」は、
ジョイパッド上からも多くの機能を使うためのボタンです。現状で、下記
の機能が利用できます。
・ファンクションボタンを押しながら、ジョイパッド十字キーの上下を押
すことで、音量の上げ下げができます。十字キーの左右を押すことで微
調整もできます。(キーボードの[PageUp],[PageDown]キーを押したとき
と同機能です)・ファンクションボタンを押しながら、IボタンかIIボタ
ンを押すことで、「連射のオン・オフ」が切り替えられます。(キーボ
ードの[1],[2]キー(テンキー除く)を押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、SELECTボタンを押すことで、「ス
クリーンショット」を撮ることができます。(キーボードの[PrintScreen]
キーを押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、早回し用ボタン("Speed->Set
VSpeedUp Button"メニューで設定)を押すことで、早回しのモードが切り
替えられます。2回押すことで「速度倍率の確認」にも使えます。(キー
ボードの[Insert]キーを押したときと同機能です)
・ファンクションボタンを押しながら、セーブ用,ロード用ボタン("Input->
Configure Function Button->Configure Function Save&Load Buttons"で
設定)を押すことで、ステートセーブ,ステートロードを行うことができま
す。(キーボードの[S][L]キーを押したときと同機能です)
・少し先のことになってしまうかもしれませんが、今後のバージョンアップ
で、ファンクションボタンを押しながらRUNボタンを押すことで、"Recent
"メニューと同等の操作をジョイパッド上からできるようにする予定です。
◇ 波形メモリ音源のサンプリング音の発声バランスを再調整しました。サンプ
リング音を使用したゲームで、音質が上がったと思います。
◇ 速度とタイミングを実機の動作に近づけました。"ゼビウス"のアーケードモ
ードで、開始時に(やられての再スタート時も)、画面右下が乱れる&稀に止
まってしまうことがあった問題が解消しました。
◇ その他、細かい部分を修正&改良しました。
______________________________________________________________________________
下載;http://www.ouma.jp/cgi-bin/downOotake/downsue.cgi?Ootake238.exe
官方:http://www.ouma.jp/ootake/
--
谷 繁 田 中 賢 稻 葉 吉 見 石 川 雅
矢 野 中 村 ロ ㄧ ズ チ ェ ン 攝 津
阿 部 鳥 谷 ラミレス 涌 井 岩 瀨
小 笠 原 井 端 青 木 ダルビッ 藤 川
ブランコ 森 野 杉 內 クルㄧン
宮 本 荒 木 田 中 將 林 昌 勇
--
Tags:
模擬器
All Comments
By Noah
at 2010-04-27T10:48
at 2010-04-27T10:48
By Erin
at 2010-05-01T01:34
at 2010-05-01T01:34
Related Posts
Pcsx2玩太十,人物糊糊的
By Todd Johnson
at 2010-04-23T00:04
at 2010-04-23T00:04
Demul WIP (2010/04/20)
By Margaret
at 2010-04-22T23:51
at 2010-04-22T23:51
Mameinfo.dat v0.137u3
By Aaliyah
at 2010-04-22T22:14
at 2010-04-22T22:14
MAMEXT v0.137u3
By Linda
at 2010-04-22T22:12
at 2010-04-22T22:12
iDeaS 1.0.3.5 Beta
By Sarah
at 2010-04-22T22:03
at 2010-04-22T22:03