(PC-E) Ootake v2.21 - 模擬器

By Brianna
at 2009-11-10T01:25
at 2009-11-10T01:25
Table of Contents
2009.11.09
- Windows7/Vistaで利用した際に、描画が数フレーム遅れていた問題を
解消しました。ジョイパッドを動かしてからの反応がXPと同様になっ
たと思います。
* Ootakeの旧バージョンだけではなく、Vista/7の仕様(3フレームの遅
延を許す)で、恐らくVista/7個別対応していないXP(Direct3D)用の
ゲームソフトでは全てのゲームでこの遅延が起こります。解決する
にはビデオカードドライバの設定を変更する必要があります。設定
の方法などまとめてみましたので、参考になればと思います。
http://www.ouma.jp/ootake/delay-win7vista-j.html
- "Screen"メニューに"Disable Aero (No Time-Lag, Recommend)"と"Use
Aero (Time-Lag exists)"を追加しました。Windows7/VistaのAero(透
明化などができるデスクトップ)上でDirect3D対応のゲームを行うと、
必ず表示の遅延が起こるようです。遅延はアクションゲームやシュー
ティングゲームの面白さをスポイルしてしまいますので、"Disable
Aero"でのプレイを強く推奨します。キーボードの"[Ctrl]+[F12]"キー
で、素早く切り替えることもできます。
- x4倍のウィンドウサイズ(またはフルスクリーン1280x1024以上)に設定
したときに、"Setting->Screen->Special Scanlined"が選択されていた
場合、画面の色が正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- Windows7/Vistaで利用時に、自動でV-Syncの最適処理方法を判別するよ
うにしました。その結果、"Setting->Screen"メニューの"Win7/Vista
Use Auto-V-Sync"は不要になったため削除しました。
- "Screen->FullScreen Customize->FullScreen Resolution Auto Change
"メニューを利用(主に15kHzディスプレイ向け)している際に、解像度切
替時に一度デスクトップ画面が表示されてしまっていた不具合(v0.96か
ら発生)を修正しました。
- その他、細かい部分を修正&改良しました。
_____________________________________________________________________________
下載;http://www.ouma.jp/cgi-bin/downOotake/downsue.cgi?Ootake221.exe
官方:http://www.ouma.jp/ootake/
--
莫 再 提 莫 再 吵 莫 再 問 莫 再 捧 莫 再 信 莫 再 爭
莫 再 講 莫 再 聞 莫 再 理 莫 再 叫 莫 再 貶 莫 再 寫
莫 再 說 莫 再 想 莫 再 求 莫 再 打 莫 再 用
莫 再 扯 莫 再 婊 莫 再 罵 莫 再 扛
莫 再 聊 莫 再 管 莫 再 傳 莫 再 投
--
- Windows7/Vistaで利用した際に、描画が数フレーム遅れていた問題を
解消しました。ジョイパッドを動かしてからの反応がXPと同様になっ
たと思います。
* Ootakeの旧バージョンだけではなく、Vista/7の仕様(3フレームの遅
延を許す)で、恐らくVista/7個別対応していないXP(Direct3D)用の
ゲームソフトでは全てのゲームでこの遅延が起こります。解決する
にはビデオカードドライバの設定を変更する必要があります。設定
の方法などまとめてみましたので、参考になればと思います。
http://www.ouma.jp/ootake/delay-win7vista-j.html
- "Screen"メニューに"Disable Aero (No Time-Lag, Recommend)"と"Use
Aero (Time-Lag exists)"を追加しました。Windows7/VistaのAero(透
明化などができるデスクトップ)上でDirect3D対応のゲームを行うと、
必ず表示の遅延が起こるようです。遅延はアクションゲームやシュー
ティングゲームの面白さをスポイルしてしまいますので、"Disable
Aero"でのプレイを強く推奨します。キーボードの"[Ctrl]+[F12]"キー
で、素早く切り替えることもできます。
- x4倍のウィンドウサイズ(またはフルスクリーン1280x1024以上)に設定
したときに、"Setting->Screen->Special Scanlined"が選択されていた
場合、画面の色が正しく表示されなかった不具合を修正しました。
- Windows7/Vistaで利用時に、自動でV-Syncの最適処理方法を判別するよ
うにしました。その結果、"Setting->Screen"メニューの"Win7/Vista
Use Auto-V-Sync"は不要になったため削除しました。
- "Screen->FullScreen Customize->FullScreen Resolution Auto Change
"メニューを利用(主に15kHzディスプレイ向け)している際に、解像度切
替時に一度デスクトップ画面が表示されてしまっていた不具合(v0.96か
ら発生)を修正しました。
- その他、細かい部分を修正&改良しました。
_____________________________________________________________________________
下載;http://www.ouma.jp/cgi-bin/downOotake/downsue.cgi?Ootake221.exe
官方:http://www.ouma.jp/ootake/
--
莫 再 提 莫 再 吵 莫 再 問 莫 再 捧 莫 再 信 莫 再 爭
莫 再 講 莫 再 聞 莫 再 理 莫 再 叫 莫 再 貶 莫 再 寫
莫 再 說 莫 再 想 莫 再 求 莫 再 打 莫 再 用
莫 再 扯 莫 再 婊 莫 再 罵 莫 再 扛
莫 再 聊 莫 再 管 莫 再 傳 莫 再 投
--
Tags:
模擬器
All Comments
Related Posts
PCSX Reloaded SVN r36311

By Caitlin
at 2009-11-09T19:17
at 2009-11-09T19:17
MESS v0.135 SVN r6342

By Erin
at 2009-11-09T19:16
at 2009-11-09T19:16
Fceux SVN r1542

By Tracy
at 2009-11-09T19:16
at 2009-11-09T19:16
PCSX Rerecording SVN r238

By Enid
at 2009-11-09T19:15
at 2009-11-09T19:15
VBA 1.7.2 rerecording 22

By Daph Bay
at 2009-11-09T19:11
at 2009-11-09T19:11